家族の愛………?

2002年12月16日
実家から帰省の飛行機チケットが書留で届いた。
差出人の名前は母親だが書いて出したのは妹だ。

フライト時間を確認しようと封筒をあけて旅行会社のチケット入れを開いてみたらそこには


『風邪菌もってくんなよ。』


と極太マッキーで一筆が。
もちろん文字の主は妹である。


愛が痛い。

拉致

2002年12月15日
午後、車で拉致られる。
いつものメンバーだ。

行き先は新宿ヨドバシカメラ(笑)
なぜって?
それは…「ちょっと早めの誕生日プレゼント選定」の為。
そう、あと×日で20代ともお別れなんです私(涙)

しかし行き先が電気屋というのは相変わらず色気のない……
でも譲ってもらう通称「ドーピングFMV」の周辺機器充実化計画(笑)にまた一品増えました。
そう、『35mmフィルム12枚一気に読み込めるスキャナ』をゲット〜♪
これで趣味の一つである「カメラ」のせいでたまりにたまった写真やフィルムの整理整頓ができる(感涙)

思ったより低予算で済んだと言われたのでもう一つリクエスト。
それは低反発枕…そう『テンピュール』である。欲しかったんだこれ〜


その後、3人がそれぞれの物欲に溺れて行く罠が待ち受けていたのは内緒だ。


相変わらず様子おかしい社員T。そのフロアに行きたくないのにヘルプに行かされる。しくり。

さすがに8月から勤めてるから店内が忙しくなってもそれなりに対処はできる。
しかし前記のとおり「様子おかしい社員T」は『自分が指示してその通りに従業員が従う』というマイルールがあるらしい。
(彼の名誉の為にも言っておくが、前はそんな人ではなかった。)


確かに従業員には複数タイプがいる。大きく分けて

(1)言われなくても解ってて自分で行動する人
(2)指示を受けて行動する人
(3)指示されたのにやらない人(論外)

…のような感じだろうか。
確かに新人ちゃんは(2)だ。急にこのカテゴリーに属する人間が増えたので大変なのだろう。
だがしかし私なんかより遥かにベテランの(1)の人にまで命令口調(しかも威圧的口調)で叱り飛ばすようなものだろうか?


彼の攻撃の矛先が誰先かまわず向くようになり私にまで及んできたので、さすがに(このバイト先では)温厚で人当たりがよいといい意味で誤解されている八方美人minekoさんもキレました。

あるテーブルのお客さんが帰り、後片付けをしようとしていると「minekoさん!ちょっと!ちょっと来て!」
何事かと思って裏方へ行ったら「×テーブル帰ったからさっさと片付けてよ!」


……ぷちーん。
『言われなくても分かってます。やろうとしてるのをわざわざ引き止めないでください。時間の無駄です』(回れ右)
minekoさんは北国の生まれです。口調も絶対零度です。

片付けを終えて裏方に戻ると荒れてるTの姿が視界の端に。
今日も集中砲火を受けていたMちゃんが
「ねぇminekoちゃん、あれどしたの?」
と聞いてきたのであっさりと
『ああ、子供の癇癪でしょ?(微笑)』


バイト先では上司にあたるとは言えこっちは人生の先輩だ。5つも年下にナメられてちゃ女が廃る。

一応この日で〆日。
忘年会シーズンで忙しいのは分かってるけど週一でシフトを入れようかどうかは検討中。

わー。今日って13日の金曜日だ〜
(本文とは一切関係ありません)


さて、なんとなく社内の雰囲気も解ってきて(業務内容含まず)、交通費申請やら会社の保険に加入する手続きやら新しい保険証貰ったり何故かPCのセットアップマニュアルやらネットワークプリンタの設定マニュアルやら各種制作物の指示書のフォームを作ったりと忙しくしてます。
おかげでドライアイが悪化した〜(汗)
ディスプレイの横には目薬とティッシュの箱常備。

「何故か」と言えば…週に二回、社長に引っ付いて会議に出席し、議事録を取ることに。
何で経営会議にまで出なくちゃならないんだ……
…っつーことで今日と14日の土曜日はまだバイト続けてみたり。人も足りないしね。
期間限定で新人ちゃんを大量投入してるんだけど、どうにもこうにも追いつかない様子。
大変だな〜

この仕事はお客さんとのおしゃべりも楽しいから大好きだけど、最近社員の一人(副支配人?でも私よりかなり年下だ…)が最近ウザイ。
バイト従業員の女の子(お姉さん含)の細々したことを代表して管理してくれているMちゃん(大学3年生)に何故か辛く当たるのだ。
これ見よがしなイジメである。
誰が見ても「…うん、ちょっとねぇ」と口をそろえる。

確かに社員として従業員を注意したり指示したりするのは当たり前のことだ。
でもそのやり方にはいろんな方法があるのではないだろうか。


いくら物陰でとはいえ、お客に聞こえるような音量等で怒鳴り散らすのは傍で聞いていても気分が悪い。

………ばたり。(苦笑)
やっぱり環境が変わるのには慣れませんねぇ。
仕事で疲れるというよりは気疲れ(?)で神経がごりごりと削られていく感じ。

とはいえ念願の社会復帰だ。がんばろう。
やっと親を安心させることもできたしね。

社会復帰一日目。

2002年12月2日
……windows XPに怨みを持つに十分に値する一日でした。
(ノ-o-)ノ ┫:・’.::・


おかげで帰ってきてご飯もそこそこに済ませてバタンキュー。
HDDってフォーマットしたらBIOSもフォーマットできないものなのかなぁ…
ああ未だに原因不明だわ…ぶつぶつ。

お騒がせ……

2002年11月27日
してるかどうかはビミョーに不明ですが。


えー。

結果報告〜

2002年11月22日
現在「回復期」に入っている模様。
やはり週労50時間超と強い薬の長期服用が原因の模様。
暫く定期的に検査を続ける方向になりました。

心療内科の方も、フルタイム勤務に転職する(予定は未定)にあたって転院の為必要な紹介状を書いてもらい準備万端。


後は仕事を見つけるのみ。
派遣会社から?
いい連絡ありませんねー(鬱)



……。

2002年11月21日
途中まで話が進んでいた派遣会社の仕事が消えました。
ああもうどうしてくれよう。
もう11月も終わるのに!!!!

むー。

2002年11月20日
紹介予定派遣の仕事、落ちました。

もう一件の派遣の仕事はまだ正式決定じゃありません。
いつから開始になるのかもまだ不確定。


気持ちの切り替えもしたいし、二、三日(身体と心の余裕の)間を空けたいのに〜


夜バイトのこともなんとかしないとね。
すっぱり辞めるかヘルプ要員になるか。
だって年末年始は忙殺されるって言うんだもん。
そんな時を境に辞めたら…ねぇ。
……なーんていい子ぶりっこな私。

血をね。

ということで昼バイト前によれよれと病院へ。
前回の検査結果を詳しく見せてもらい、次の検査の絞込みをする。

……私ったらえらいばらんばらんな数値叩き出してますがな(汗)
バランス悪い…ってか一過性が無い!!
これじゃ何が原因でどう悪いのかが皆目検討つきません。


転職の関係上、どうしても今週金曜日(本来の通院日)には結果を知りたいと駄々をこね、急ぎで回してもらう事に。

BもCも可能性はゼロに等しいので……やっぱ薬害?

そして転職。
「紹介予定派遣」でお願いしているところはとても興味のある分野だ。どうせならゆくゆくは正社員でちゃんと社会復帰したい。
……でも先方の会社から一次面接の連絡が派遣会社に来ない(汗)
も一つの派遣会社から仕事を紹介された。
朝遅いのがステキだ(紹介条件にいれてあった)
ただし残業多め。でもいいの稼げるなら。夜のほうが強いしね、この病気の人は。
でも後者の仕事に決まると今の夜バイトはほぼ完全に辞める事になるだろう。
楽しいバイトなんだけどな〜なじみのお客もできたし。それよりこれからは「魔の忘年会シーズン」。
辞めたら殺されそう…ってか別な件で辞めそうなベテランちゃんがいつキレるかがドキドキ……

昼バイトも「遅くても今月中には辞めます…」と言ってある。
転職の切り替えのタイミングによっていつ辞めるかはっきりさせないとだし…
あーもーぎゅうぎゅう!!
久しぶりにセルシンも飲むかな

ぐったり…

2002年11月16日
人が足りないというので「ちっしょーがねーなー」ということで土曜日だと言うのに夜バイト出勤。
結局今日もラストまで拘束。


もー絶対に土日にはヘルプしねーぞ。
やっぱり人間休みはきちんと取ろう!!

魔の検査結果…

2002年11月15日
シンプルに報告します。
『別検査しましょう』
次はB型肝炎&C型肝炎のキャリアかそうでないかの検査だそうです。
どっちもシロだったら薬の所為での肝機能低下かそれ以外の何かでしょう。

今月中ですっぱりと転職して通院も間隔を空けても大丈夫かなと思っていた矢先にコレですかい。
ということで、次の通院日(22日)まで待ってらんないので月曜日にまた採血しに行ってきまする……
昼のバイトと夜のバイトを終え、へろへろと帰路に着く。
夜バイトはラストまで居たのでちょっとグロッキー気味。よれよれ。

えんやこらと電車を乗り換え自宅最寄駅で改札をくぐろうとしてふと改札向かいにある伝言版を見る。

「○○、お疲れ様!」


偶然にも「○○」の部分は私の名前と一緒だった。

赤の他人宛てへのメッセージなんだろうけどちょっといい気分。

あーあ

2002年11月13日
先日登録していた派遣会社から紹介されてた仕事の話が消えましたー。

まぁいきなり最前線でバリバリ働くような内容だったので内心ちょっとだけほっとしてみたりして。
いやしかし仕事決まらないと困るぞホントに。

という事で朝一番は「声」でハッタリ。
無事遅刻の了解を得る。


そして行ってきました面接。
まぁ一応人材派遣会社を通すので、一通りのスキルチェックやら職務経歴やらの話をして…
どうにか私の書類一式を回してもらえる事になりました。


が。
すぐ決まるという訳でも無く。
がくー。


でも、先日登録してきた派遣会社はある意味すぐにでも仕事を見繕ってくれるところなので、ギリギリまで待ってもいいかなぁという気分にもなり。


そして遅刻して昼バイト先へ出勤。
某芸能系学校出身者の名に掛けて(掛けんな)いっちょもんだろか…ということで、上司を軽やかに転がしてみました。

はい、遅くても今月末で辞められますー♪
しかし今週金曜日の検査結果を電話で聞くのが怖い怖い。
友人曰く「肝臓は一生モンだから今のうち調べてすっきりしとき〜今がチャンスやんか〜」
チャンスって何?(汗)

週末。
結局お脳がオーバーヒートして寝倒す。
夜バイト先からの緊急出勤要請も友人からの食事の誘いもぜーんぶ蹴って惰眠を貪る。
もう何もやる気が起きなかったから……

でもテレホタイムにはのそのそとネットに繋いで性懲りも無く職探し。

同じ9時から勤務なら紹介予定派遣(ゆくゆくは正社員になるという仕事)の方が将来あっていいじゃん!とかちょっと前向きに考えてみたり。
そしたらちょっと興味のある仕事が一件ヒットした。結構前からネット上に出てたんだけど、まだ該当者がいないのか情報が載ったまま。問い合わせたら受付中とのこと。
申し込んでみるしかないでしょう!!

ということで、明日その紹介予定派遣をしてくれる人材派遣会社へGO!
昼バイト先には「病院寄ってから出勤します」と遅刻連絡を入れる事にして…


で、先週登録した派遣会社のデータバンクには10時出勤での簡単そうな仕事があったので「諸事情により10時出勤で探して欲しい。もちろん無かった場合は当初の予定で話を進めて欲しい」と滑り止めも忘れずに(鬼)
でもデータバンク内にあったその仕事たちは既に他のスタッフに紹介が行ってるとか……
キャンセル待ち&同様の内容の仕事を回してもらうように頼んでみた。


将来正社員への道が開けてるなら低血圧症の諸症状も気力で(暫く…せめて試用期間中は)跳ね返せるだろうし。
そうじゃないんだったら簡単そうな内容の派遣の仕事を単発で何本かこなしてから長期勤務に切り替えてとリハビリすることにして……

ああでもこんな考えでうまくいくんだろうか(悩)
思考が回っています。

仕事はね、すぐ紹介してもらえた。
登録した派遣会社は私のスキルを過大評価しているのか、結構大変そうな仕事内容。
でも遣り甲斐がありそうだし面白そう。

でも…でもね。
「仕事」の一線を退いて約一年。
間に3ヶ月だけの仕事をしていたけどはっきり言って『ブランク』が怖い。
ちゃんとできるんだろうか、自分の能力でこなせるんだろうか、いきなり9時出勤で起きられるだろうか…そんな考えがぐるぐると自分の頭の中を永遠に駆け巡っている。
そう、寝ても覚めても。
いっそ、全然何も考えなくてもいい簡単な仕事から初めてリハビリすべきなんだろうか…
余談
漢方の先生に、先日のクリニックで受けた検査結果を見せる。
爽やかに「さ、血摂ろうか血!」

……ちょっと肝臓の機能低下が著しいようです。
薬害なのか疲れなのかアルコールのせいなのか。
(夜バイトでは時々お客さんと一緒に飲むから)

一過性のものでありますように。
来週午前中に病院に電話して結果を聞くのが怖いー(号泣)

キツイ…なぁ

2002年11月7日
今日は何故かラストまで。
大分ハンディキーもすらすらと打ち込めるようになりました。

明日は漢方の医者だけです。
クリニックは4週分貰ってきたので、夜バイトまでの空き時間を利用して派遣会社に登録してきます。

ホントは登録してある会社があるんだけど、担当者が鈍いのか仕事がないのか全然なしのつぶてなので業種を絞らずに広く浅く求人情報をもっている会社にどろん。


ああ寝る前に履歴書書かなくちゃ。

< 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索