撃沈

2004年9月7日
三泊四日の乳母の旅終了。

一日ベッドの住人でした。
日付が変わるちょっと前に地震。
それまでテレビでアンパンマンのビデオを見てたのをNHKに変更。
震源地が遠いのにこっちまで届いたよ…

丁度座椅子に座り、チビ1号を膝抱っこしてテレビを見ていて揺れに気づいたので、チビ1号からの質問攻撃の被害がこっちに。
三歳半に地震のメカニズムを説明するのはちょっと骨が折れました。

パパが「チビ1号〜寝るぞ〜今日は何処で寝るんだ〜パパと一緒か〜?」と声をかけると「やだ、minekoねーねと寝る!」。
パパ、愛娘に振られるの図。

その後、チビ1号2号の寝かしつけをママに託し、洗濯物の山と洗い物の山と格闘。
……今日はチビ2号の寝つきが悪いようだ。

漸く布団部屋から出てきたママはお疲れモード。
「とりあえず先に明日の保育園の支度しろ!」と言いつける。
だってこればっかりは私はわからないからねぇ。

のろのろと仕度をしていると突然
「やべぇ!連絡帳何も書いてない!!」
…二人して必死に土日の記憶を引っ張り出しました。
(ちょっと捏造もアリ)

そんなことしてるとチビ1号が突然泣きながら居間に突進してくる。
どうやら怖い夢を見たらしい。
つられてチビ2号も泣き出す…が、寝ぼけているので立ち上がってあちこちぶつかりながらやってくる。笑えるんだけどしょうがないのでママはもう一度寝かしつけに。

寝付いた後、ママは漸くお風呂に。
一仕事終えて椅子でぼへーっとしてるとチビ1号がまた泣きながら出てくる。チビ1号なら私でもよしよしできるので、とりあえず抱っこして背中ぽんぽんして強制寝かしつけモードに。ママ風呂から上がって吃驚。コアラさんだもんね。

よっぽどはしゃぎすぎたのが悪かったらしく、脳味噌がオーバーヒートしてる模様。
その証拠に……チビ2号が明け方に大騒ぎ。何やっても駄目。抱っこしても牛乳(大好き)やっても何しても駄目。
ママと私が布団に入ったのが午前3時過ぎ。眠剤飲んでる私も途中で起されぐらぐら眩暈。たっぷり1時間以上泣き叫んで、力尽きた模様。
大人も力尽きてぐったり。

翌日、知らぬ間にパパもチビ二匹も居ない中、ぽっかりと目を覚ます。うう、やっぱり寝足りない。
しかし、前日からの片づけをある程度終わらせて、今日から一泊二日で栃木からやってくる友人Tに引き継がねば。(←強制命令)

保育園にチビ二匹を送り届けて戻ってきた友人と一緒に接骨院へ行って笑われて帰ってくる。ちくしょう…

ランチを食べてぼけーっと話してたら友人T登場。3時のお茶会をしていたらチビ二匹のお迎え時間!
慌てて車に飛び乗り保育園へ。
さすがにチビ2号、本日のお昼寝はよく眠ったそうで…引き取った時点で既に友人Tの腕の中で朦朧としてました。

お家に戻ってチビ二匹が一息つく前に退散。これ以上居るとこっちが倒れる!という事でそそくさと帰路に着く。



そして今度はこっちが電池切れして寝込む罠。
今日がある意味本番。
何故ならば『最大参加人数』だからである。
合計:大人7名、子供5名(満1歳〜満4歳まで)

またしても布団圧縮袋の中の布団の気分を味わえる起され方で起床。
全員が来る前に祭前の腹ごしらえの食料の用意。
……テーブル一杯のおかずに米6合分のおにぎりがまるっと消えるのはきっとプリンセス・テンコーのイリュージョンも吃驚さ。

心配していた洗濯物は、一部屋を強制的に乾燥室状態にしたので問題無し。
昨日の教訓を生かして
「子供の支度はギリギリまで我慢」
じゃないと保ちません大人たちが!

先に美容院で髪の毛のセット。あー、これでやっと前髪が切れる…と思ったり。この前髪の所為で片方だけ視力落ちたしね。
2Fに戻り口紅を塗っているとチビ1号が「minekoねーね、あたしにもしてー」と昨日に引き続きおねだり。やっぱり年頃の女の子だ。
という訳で、本人に色を選ばせてピンクをチョイス。
真ん中だけちょいちょいと塗って終了。ナナコの口紅だから落ちないぞ〜う♪
ママ曰く「最近ピンク好きになってね」。やっぱり女の子だ。

本日はベビーカー3台。神輿の後ろからぞろぞろぞろ。
後方部隊はベビーカーだったり妊婦だったり子連れだったり。

さすがに前日におんぶ攻撃にギックリ再発の予感が走ったり家事労働で疲労困憊したりしていたので「大人しく……」
はい、ムリでした。

『はい、こっからの区間、女神輿やるよー』

この声聞いたら何故か先棒に居るし自分。
そしてギックリやって最初から戦線離脱のはずの友人までいるし!
「まて!ギックリを甘く見るな!!」
「大丈夫〜ちょっとだけやったら抜けるしー」
…嘘つきさんがここにいました。

今回の神輿は子連れが多く、チビを肩車してたら何故か神輿の前に連れ出され、横一列で「わっしょいわっしょい」
この状態に町内会役員のじーさまたち大喜び。
「よし、次回からこれでいこう」
……いいのかそれで。

今回から前回までのルートを大きく変更して、もっと距離が伸びたので、チビを担ぐのも神輿を担ぐのもビデオを回すのもベビーカー押すのも大変。

とか言いつつ、神酒所までの最終区間でみっちり担いできたけどね。
直会で皆で酒飲んで婦人会のおば様方が作ってくれたご飯を食べて撤収。
またね。次は再来年。
…再来年はどんなメンバー構成になっていることやら。

そして帰宅後。
一番チビ一家三人を浴室へ放り込む。途中で友人Sがデジカメを手に
「家族の肖像〜♪」とウキウキしながら浴室襲撃(つまり勝手に開けた)。
…湯気で程よくソフトフォーカスされた親子の微笑ましい入浴シーンが見られました。
(大丈夫よK君!大事な所は写ってなかったから!)

子供の小さい順に入浴させようとしたら、チビ1号から「minekoねーねと入る!」とご指名を受ける。
何か指名多くないですか…?何かすっかりべったり甘えん坊さんです。
しょうがないので浴室に放り込み手早くちゃちゃっと丸洗いして浴槽に放り込みバスタオルで巻いて放り出す…と変わりにチビ2号が覗きに来る。
「覗くなー閉めろー!!」と絶叫すると「えへへー」と笑いながら順番に閉めていってくれました……。
基本的にチビ2号は覗き魔です。
そしてふと気づきました。父親以外の男性(笑)に初めて入浴姿を見られたことに……。

暫くチビ5匹が一つの部屋でわらわら遊び、大人たちはまったり飲酒。
友人Gちゃんの旦那が仕事を終えて山手線の反対側から車で迎えに着てくれるのを待っていたら……道間違えて埼玉まで行ったらしい。
ケータイでポイントごとに連絡をとりつつナビって無事到着。旦那さんヨレてましたけど……無事に帰れたのかなぁ?

最後まで見送って「じゃあ私も帰るわ」と腰をあげようとしたら
友人:「あれ?今日も泊ってくんでしょ?」
いや、帰るし…と言ったが夫婦揃って
『もう一泊してきなよ、ってか推奨だから』
(言葉の意味:後片付け手伝って)

嫌な予感はここにあったらしい……<薬の用意


まぁ、大小あわせて12人分の洗濯物の山を見捨てられず(ママギックリ腰だしね)もう一泊することに。
チビ二匹は「ねーね今日もお泊りー!!」
あーはいはい。


って言うかアンタたち明日から保育園でしょう。
起きられるのか?

乳母二日目

2004年9月4日
パパは7時半に出勤。
出て行ったのは知っているが眠剤でラリってる真っ最中のため心の中で「いってらっさーい」で二度寝。

9時半頃、チビ二匹に押しつぶされて強制起床。
内臓はみ出るかと思いました……げふっ。

友人が1F(両親+妹の住まい)へ行ってる間にチビ達と朝のビデオ鑑賞会。アンパンマンエンドレス状態。

チビ2号(1歳8ヶ月、男児)はまだ「アンパンマン」とはいえず『あんまんまんー』。
「アンマンマン」も『あんまんまんー』。
こんがらがるっちゅーねん。
因みに「バイキンマン」は『いーまんまんー』
……ニュアンスで理解するしかあるまい。

10時半頃から友人達が集結(本日は大人二名)
祭りの衣装に着替えて変わりばんこで隣の美容室で髪の毛をセットしてもらう。
チビ1号、普段はじっとしてられない性質なのに、黙ってお座り。
一同:『やっぱり女の子だねぇ…』

準備が終わって2Fに戻るとチビ二匹大フィーバー。
外から聞こえる祭囃子。
普段とは違う洋服。
遊んでくれる大人たち。

……案の定、祭開始とともに電池切れして夢の中へ。
ベビーカーにはチビ2号。私の背中にチビ1号。(指名制)
神輿を担ぐ前に子供担いでました……ええ、1時間ほど。

途中で目を覚ましたので、歩かせたり肩車したりおんぶしたり抱っこしたり近所のお兄さんに放置したり。

子守りの合間に神輿を担ぐ。
やっぱ担ぐったら「先棒」でしょう。
フフフ、宮入の先棒は奪い取ったぜ!<落ち着け

神社前で神輿大集合。
…と、そのとき雨が!
チビ2匹に合羽を着せて、お神酒を手にしながら宮司さんの祝詞を聞いたり(ここまでは厳粛に)町内会会長の話(ここから”巻き”が入る)、どこぞの議員の話(皆聞いちゃいねぇで「巻け巻け」コール)。
雨で容量の増えた(笑)お神酒を一気飲みして一旦終了。

神社前から連合の場所へと移動しながらも続く雨。
酷くなる一方。
チビ二匹はまたしても電池切れ寸前。
チビ1号「minekoねーね、おんぶ〜」に抗えずまたしても荷台に。

チビ二匹がぐったりさんなので先に帰る事に。
……後で知ったがこの時N区の1時間の雨量は50mmを越えていた(汗)

帰宅してチビ二匹を風呂に入れながら大人たちも交代で風呂。
文字通りずぶぬれ。パンツまでぐっしょり。
一同:「こんなに雨で濡れたの初めて〜(笑)」

さて、これからの課題は
「これらの祭衣装を洗って明日の朝までに乾かす」
である。

友人二人は帰宅したので、チビ二匹を適当にあしらいつつビデオ(となりのトトロ)で大人しくさせ洗濯機と格闘。

そんなころパパ帰宅。
パパは明日はお休みなので祭に参加。
内心「これでチビ1号の荷台はお役ご免」と思うが……

乳母一日目

2004年9月3日
午前中は病院(漢方)。
診察して処方箋貰って薬作ってもらってぽい。

それから本屋。
捜していた本発見、必要事項のみ頭に叩き込みぽい。

それから職安。
閲覧PCで適当に引っ掻き回して終了。
判子もらってぽい。

一旦帰宅。
日曜日までの薬の支度をしながら
「何か嫌な予感がする……」
と思って一日分余分を持って友人宅へ出発。

着後、チビ二匹とおじさんおばさんの熱烈歓迎を受ける。
久しぶりに「家庭の味」に舌鼓。
ウマー!

上に上がってチビ達と遊びながら明日(お祭)の用意をしていると友人の旦那(まぁこっちも友人なんだ)が帰宅。

私:「ういっすー」
旦那:「おいっすー」
チビ達:「ういっすー」
ママ&私:『アンタたちは「パパおかえりなさい」でしょう!』
チビ達:「パパおかえりなさい〜♪」

…くそう、かわいいじゃねぇか<馬鹿

宵っ張りなチビ達を寝かせるのに一悶着。
とりあえずチビ1号(三歳半、女、現在の二つ名は「おねしょ大王」)は「パパと寝る〜」ということで、パパと別室へ。
部屋を片付けて明日の私宅をしながらチビ2号をママが寝かしつける。

その後はくだ巻きタイム(笑)
さぁ明日は早いぞー

ギックリ腰友の会

2004年9月2日
ギックリ腰経験者の友人は皆口をそろえてこう言う。

『ギックリ腰は経験者じゃないとあの苦しみはわからないわよね』

仰る通りです。
あの痛みや辛さは経験者じゃないと分からない。
程度の大小はあれど、普通の「痛み」と違うから。

さー明日から三日間、いっちょもんだろか。

ギックリ腰

2004年8月30日
週末遊びに行く予定の友人(2児の母)に電話した…ら

「ギックリ腰やってもーた」

上の子は、理解できる語彙で説明すれば分かってくれる。
しかし下の子は…ムリ。
だから
「何でママは抱っこもおんぶもしてくれないの?」
で大騒ぎ。

週末、口から泡噴出すほど遊んでやるから待ってろヒロ。

ローン地獄発生

2004年8月29日
スイマセンどうかしていたんです。
うっかりローン組んでまで買ってしまいました。
いえ、一生モノだから後悔する事は無いんですが。
でも無職の今じゃなくても!

ああ馬鹿だよ自分……。

愛の重み

2004年8月28日
前日から上京している友人に付き合って買い物へ。
買いたいものを事前に聞いていたので多く取り扱っているお店をハシゴする……が、私までトラップにはまる。

駄目だ、無職になって時間があるせいか趣味の世界に入り込みそうだよママン!!

『……平日に問屋街に出かける日はそう遠くないと見た。』

言い切るな友よ!!

そして戦利品を両手に抱え、友人は新幹線に乗って帰っていきました…本人曰く『ウチは田舎だからホントこんなにたくさん買っちゃって赤貧〜♪』と、台詞は不満系なんですが語尾が踊ってました。
もし私が問屋街に行って戻れなくなったら、作ったものネットで販売してね、Gちゃん(笑)

スタジオ缶詰

2004年8月27日
今日は別ジャンルでお友達の趣味サイトの関係で、都内某所スタジオで撮影会があったので、見学しに……行ったはずが手伝ってました(爆)

お友達の趣味サイトの内容は私にとっても「趣味の一つ」なのでとても楽しみに…いやぁいいもの見させて貰ったしいい経験にもなりました。
前職の別関連でスタジオ経験もあったので勝手が分かってるのもあって…黙ってられずに手が出るわ出るわ。
「大人しくしてろよお前!」って感じですが、逆に友人に『居てくれて助かった〜居なかったら一人でテンパってたぁ』と言われて良かったです。ほっ。

しかし、三日間で600点撮影ってマジかよ。
友人の分は初日の一番最初に撮り終わったので…その後のことを考えるとちょっと寒い……

夜は、友人の趣味サイト関連のお知り合いを交えての晩ご飯。
とても楽しい晩ご飯&お茶会でした。

仕事辞めて、通院と職安へ行くくらいしか外出してないので、新たな出会いが新鮮でした。

関西最終日

2004年8月24日
ホテルまで迎えにきてもらってすんませんm(_ _)m

今日は、たこ焼きを食ったあと、天保山(だっけ?海遊館のあるとこ)のでっかい観覧車に乗ってきました!
でけー!<感想はそれだけかよ
小動物とふれあい、癒されました…
人間の小さいのも大好きです…ウフ。

新幹線の出発時間ギリギリまで遊んでくれてありがとうでした!
今度こそは余裕のあるプランを!!!!!<実現できんのか?

雨かよ!

2004年8月23日
本日の予定(前日までの計算)

元町駅で待ち合わせ→南京町で昼→ボタン屋さんへ行く→異人館散策→三ノ宮でもう一人と待ち合わせ→某作家某作に出てきた小料理屋で晩飯→解散

おのれ雨なぞ降りやがって(呪)

ついでに、途中合流予定の友人は前日の仕事で多大なダメージを受けたため沈没。
雨の日は頭が痛いし足元悪いし風景悪いし、なので最初の集合時間からして遅らせてだらだらとショッピングと晩飯しました。

…ちょっとだけ音信普通にしている実家へ「夏の元気なご挨拶」がてら関西土産を空輸手続しつつ。
#ビミョーに親孝行
東京在住ですが…JR東日本にもよく乗りますが「スイカ」を持っていません。
イオカードを愛用しています。
理由:残高がわかるから。

「スイカ」(東日本)と「イコカ」(西日本)の違い
そう、それは『最初に初乗り料金を引かれるか否か』。

残高がわからなくても、イコカ方式だったら変えてるよ。
でも残高わからないと困るんだよ!

でも東京に居るのにイコカ持ってても(今は東京でも使えるけど)変なのでJスルーカードを新しく買う私。


で、今日は明石焼きを食べるために明石まで行ってきました。
もう一駅西に行くと、専門学校時代の先輩の実家があります。
元気かなぁ……

っつー訳で

2004年8月21日
年に数回の内職(?)関連+遊びの関係で関西に。
無職になったから時間はあるし、体力的には余裕のある旅程……になることはこれっぽっちもありませんでした。

敗因はオリンピックか!?
(不眠なら寝ろよ、とのツッコミありがとうございます)

本日は夕食に寿司屋で鱧の鍋を堪能。
しょっぱなから日本酒を頼み「一人晩酌モード」突入。
友人どもに「オヤジーオヤジー」と言われながらも小瓶(300ml)2本ほどあけて飯も食い、ご機嫌でホテルへ戻る。


……そして風呂入って缶チューハイ飲んで眠剤飲んでオリンピック観戦なんだよなぁ。
きょうから おおさかへ いくよ
しんかんせんにのって そっちに いくよ
らいしゅうの かようびまで そっちに いるよ

おねえちゃんのこと おぼえてるかな?
きんようびと どようびは だめだけど
にちようびと かようびは あそべるよ?

きょうも いっぱい あそびましたか?
きょうも いっぱい わらいましたか?
おねえちゃんは すごく すごく あいたいです
繋がらなくなっててしょぼーん。

繋がるようになったら何を書くつもりだったのか忘れてしょぼーん。


とりあえず生きてます。

久々飲み会

2004年8月4日
ってことで飲んできました。
あー美味かった。

もう夜の薬と眠剤飲んで寝るぞオラー!!

8月ですな…

2004年8月1日
人生の夏休みに突入してまるっと一ヶ月経過しました。

この先、どうなる事やら……


まぁ、「考える」のはまだ暫く時間を置いてからにしようと思います。

フィーバーその後

2004年7月30日
思ったより雨も風もなく、個人的にはつまらなかった。

が、気圧が気圧なので頭が痛い。
ボルタレンが手放せず。

動かないもんだから食わないので食糧はまだまだある。
よって本日もヒッキーでした。

台風フィーバー

2004年7月29日
災害にあわれている方には非常に申し分けないのですが、私は自他ともに認める災害スキー人間である。

台風がくりゃ即NHK、地震になったら即NHK。
こんなはた迷惑なワクワクDNAの持ち主です。

しかし今回はでかいわ鈍いわでつまんない。
当座の食料類を買い込みヒッキー準備完了。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索